ドア調整について

こんこん!!

こんにちは☃
一気に寒さが進み今年も残すところあと1ヶ月ですね

今回は…“ドア調整”についてお伝えします。

ドアの効果は…
言わずもがな
内部空間と外部空間を遮断❗️

ドアの位置がずれる原因は主に、
・ドア枠の歪み
・ドアの反り
・蝶番の緩み

がございます。

その中の蝶番の緩みについては、
長年の使用やドアの開けしめの衝撃により起こります。

蝶番が緩んでしまうと
扉が傾いたり、床にこすったり、開閉がスムーズに行われないなどの問題を引き起こします。
床にこすってしまうとフローリングに傷がついてしまい、
補修に更にお金がかかってしまったり…😨

自分で調整ネジを回すことにより調整も可能ですが、間違った方向にまわしてしまうと
思った方と逆に動いてしまい、余計にズレてしまうこともあります。
また何回もネジを回してしまうとネジ穴がなめてしまい、調整ができなくなってしまいまうこともあります。

この厳しい寒さでドアが歪んでいるとすきま風も
入ってきますよね…😶🍃

何度直しても直らない
ネジ穴がなめてしまっている等…
お困りごとがありましたら、ぜひ弊社にご連絡を!

  1. ドア調整について

このページの先頭へ